OSC 2022 Online Osaka

2022年1月29日に開催の「オープンソースカンファレンス 2022 Online Osaka」(オンライン開催、Zoom & YouTube Live)において、公開ミーテイング「【MTG】オープンソースの人材像、わたしを「エンジニア」たらしめているものは何か」を開催しました。
OSSAJ : Open Source Software Association of Japan
2022年1月29日に開催の「オープンソースカンファレンス 2022 Online Osaka」(オンライン開催、Zoom & YouTube Live)において、公開ミーテイング「【MTG】オープンソースの人材像、わたしを「エンジニア」たらしめているものは何か」を開催しました。
2022年2月10日(木)に開催された、総務省九州総合通信局、熊本県警察本部、一般社団法人熊本県サイバーセキュリティ推進協議会が共催する「サイバーセキュリティ・カレッジin熊本2022」に、当協会事務局長の大釜秀作氏が登壇しました。
2021年も残すところわずかになりました。昨年はコロナ禍により実施を見送った忘年会を、今年はオンラインで開催することとなりました。会員同士の親交を深めるための、いわゆるオンライン飲み会なので、どうぞお気軽にご参加ください。途中参加や途中退出も OK です。
2021年11月20日に開催された「オープンソースカンファレンス 2021 Online/Fukuoka」(オンライン開催、Zoom & YouTube Live)において、公開ミーティング「【MTG】オープンソースの人材育成、あっちもこっちも両方わかっている人を求めて」を開催しました。
2021年10月22-23日に開催された「オープンソースカンファレンス 2021 Online/Fall」(オンライン開催、Zoom & YouTube Live)において、公開ミーテイング「【MTG】オープンソースの人材育成、あっちもこっちも両方わかっている人を求めて」を開催しました。
2021年9月18日に開催された「オープンソースカンファレンス 2021 Online/Hiroshima」(オンライン開催、Zoom & YouTube Live)において、公開ミーテイング「【MTG】OSSの今日、FUD攻撃は過去のものとなったのか」を開催しました。
2021年7月30-31日に開催された「オープンソースカンファレンス 2021 Online/Kyoto 」(オンライン開催、Zoom & YouTube Live)において、次の公開ミーティングを開催し、司会およびパネラーとして参加しました。
2021年6月26日に開催された「オープンソースカンファレンス 2021 Online/Hokkaido 」(オンライン開催、Zoom & YouTube Live)において、次の公開ミーティングを開催し、司会およびパネラーとして参加しました。