今回のシンポジウムは新潟県長岡市に場所を移し、「地域から発信するオープンソース」をテーマに、全国各地からOSSの開発と発信に関わっている方々を講師としてお招きします。
- 13:45-14:00 受付
- 14:00-14:10 ご挨拶 オープンソースソフトウェア協会副会長 三田守久
- 14:10-14:50
講演1「新潟からオープンソースを発信しています - Niigata Linux, NPO総合管理システム -」
講師:湯川高志氏(長岡技術科学大学経営情報系教授/NPO法人新潟オープンソース協会代表理事)、本間忍氏(有限会社アイテック取締役/NPO法人新潟オープンソース協会理事)
概要:
NPO法人新潟オープンース協会(NOSS)は,新潟県発のオープンソースソフトウェア活動・ビジネスの発展を目指して設立された団体です.この講演では,NOSSの設立にあったっての想いや歴史をふりかえるとともに,主要なプロダクトであるNiigata LinuxとNPO総合管理システムについての概要,開発経緯を紹介します.
講師プロフィール:
湯川高志氏:
長岡技術科学大学経営情報系教授
博士(情報学)
1962年 新潟県生まれ
1987年 長岡技術科学大学工学研究科修士課程修了
同年 日本電信電話株式会社に入社.知識システムの研究に従事
2002年 長岡技術科学大学電気系助教授
2012年より現職
本間忍氏:
有限会社アイテック取締役
1959年 函館市生まれ
1987年 新潟大学工学部化学工学科卒
システム開発会社に勤務後
1996年 有限会社アイテック創業。DB関係のシステム開発やWebアプリ開発を行っています。
2008年よりNPO法人日本PostgreSQLユーザ会新潟支部長
- 14:50-15:30
講演2「福岡からオープンソースを発信しています - コーポレートサイトにちょうどいいbaserCMS -」
講師:江頭竜二氏(株式会社キャッチアップ 代表取締役)
概要:
現在、ホームページの管理システムとして、様々なコンテンツマネージメントシステムが世の中に出回っていますが、その中でも、今、熱い!と評判の国産CMS「baserCMS」について、基本機能の説明や使いドコロ、また、オープンソース化の経緯やビジネスモデルなどについてもご紹介させて頂きます。
講師プロフィール:
1973年佐賀県生まれ、佐賀育ち。就職後は福岡へ。27歳で他業種よりIT関連会社へ転職。その後、2007年に独立。5年間のフリーランスを経験後、2012年1月、株式会社キャッチアップを立ち上げ、Webシステム(CMS系)を中心とした提案、開発に携る。ユーザビリティ・運営を意識した開発を心がけている。
フリーランス中に参加したコミュニティ活動を通じて、2010年に自身が開発していたCMS「baserCMS」をオープンソースとして公開。現在は、baserCMSのコミュニティであるbaserCMSユーザー会を運営し、全国的な活動を行なっており、2014年には、コミュニティを特定非営利活動法人ベーサー・ファウンデーションとして法人化を予定している。
- 15:30-15:40 休憩
- 15:40-16:20
講演3「川崎からオープンソースを発信しています - Web勤怠管理・人事給与システム MosP -」
講師:屋代和将氏(株式会社マインド 取締役)
概要:
勤怠管理システムの開発やオープンソース化した経緯、」どの辺りからビジネス になり始めたかなど、オープンソース勤怠管理・人事給与システムのメーカーとしての経験についてお話ししていただきます。
講師プロフィール:
株式会社マインド取締役。
OSSコンソーシアム事務局長、オープンソースライセンス研究所理事を努め日々 オープンソースと向き合う。
- 16:20-17:00
講演4「長岡からオープンソースを発信しています - eコミの開発と活用 -」
講師:渡辺仁氏(有限会社ワタナベプラン 代表取締役/長岡アイティ事業協同組合)、神田英一朗氏(株式会社KCS 代表取締役/長岡アイティ事業協同組合)、
概要:
長岡市内のIT関連業者により構成される長岡アイティ事業協同組合内にも、OSSによるWebアプリ開発を行っている会社が増加している。
2004年の新潟・福島豪雨および中越大震災、2007年の中越沖地震と近年自然災害に相次いで襲われた長岡では、災害発生時の連絡体制や避難計画もできていない中で、世界最大規模の柏崎刈羽原子力発電所の再稼働要望を控え、住民の自助互助による高度な防災活動が要求されている。
防災科学技術研究所が開発したeコミについて、開発に携わった渡辺より概要説明を行う。
また、自主防災会でのeコミの運用について、自主防災会活動を行っている神田より、平常時、訓練時および災害時におけるeコミの活用について述べる。
講師プロフィール:
渡辺仁氏:
1967年 新潟県生まれ。
1988年 ソフトウェア開発会社入社
1996年 ワタナベプラン創業。組込みソフトとWebアプリの開発を主要業務としている。
2004年 NPO法人ながおか生活情報交流ねっと 理事
2012年 NPO法人市民協働ネットワーク長岡 理事
2013年 NPO法人キズナの森 理事
神田英一朗氏:
1955年東京都生まれ。
1978年文部省入省、1983年ソフト開発会社勤務後、2000年KCS創業。現在はOSSによるWebアプリ開発を主要業務としている。
1998年青葉台3丁目自主防災会長、2002年青葉台コミュニティ推進協議会環境安全部会長、2008年より青葉台3丁目自主防災会運営委員長。
- 17:10-17:50
トキ野生復帰セミナー「特別講演:トキの生態及び長岡におけるトキの分散飼育の現状」
講師:和食雄一氏(長岡市トキ分散飼育センター獣医師)
- 17:50-18:30
トキ野生復帰セミナー「オープンイノベーションによる大学と地域社会の連携教育と共成長」
講師:上林憲行氏(東京工科大学メディア学部教授、学長補佐)
- 19:00-21:00 懇親会(越後・長岡/花みずき温泉 「旬食・ゆ処・宿 喜芳」)
懇親会終了後に東京方面最終の新幹線に間に合うよう送迎バスをご用意しています。
同所での宿泊も可能です。詳細はOSSAJ事務局までお問い合わせください。